哲学って何でしょうね。

哲学というと多くの日本人は、形而上なものに限定して考えている。

しかし、哲学ってもっと生々しいものだと思いますね。
その証拠に、哲学者の多くは、壮絶な死に方をしている。

哲学は、入り口であって出口ではない。

問題なのは、哲学を哲学としてしか語っていないことだ。

哲学とは、人生を語ることであり。
生活の一部であり。
営みである。
哲学は、多くの人が考えているよりもずっと身近で、日常的なことなのである。

哲学の本質とは、
自分の言葉で、
解りやすく、
自分の内面の考えを表現すること。

借りてきた言葉で話している限り、
哲学を理解することなどできやしない。

はじめに

  1. 現代社会の危機
  2. 新経済(構造経済)
  3. 経済危機が克服できない理由
  4. サブ・プライム
  5. 経済原理

中国

  1. 経済と陰陽五行(抄)
  2. 経済と陰陽五行(実践編)
  3. 民主主義と陰陽五行(抄)
  4. 徳の民主主義
  5. 中国と思想
  6. 陽は光輝、陰は光源。
  7. 極めれば即変じ。
  8. 民主主義とは
  9. 中国人と日本人
  10. 乾は元いに亨る。
  11. 千万人と雖も吾往かん
  12. 太極経済
  13. 続太極経済
  14. 天火同人
  15. 石油・石炭業界の卦
  16. 陰陽五行
  17. 易に三義あり
  18. 天地人
  19. 易と統計
  20. 朝三暮四
  21. 易と統計2
  22. 経済と易
  23. 易経は世界を救う

アメリカ

  1. アメリカとは
  2. アメリカの産業が衰退した理由
  3. アメリカ再生の鍵
  4. 医療改革について
  5. アメリカの建国の理想を呼び戻す時
  6. GMの売上は一番
  7. 極東の安全保障について

経済

  1. 経済危機
  2. なぜ景気は良くならないのか
  3. 何が土地や株の下落を招くのか
  4. 不良債権とは
  5. 構造経済とは
  6. 重要なのは資金の流れる方向である
  7. 財政、会計、家計
  8. 市場の規律
  9. 会計は思想である。
  10. 科学は世俗的なもの
  11. 複式簿記の文法
  12. 資産と費用
  13. 市場
  14. 国債は借金か
  15. シニョレッジ
  16. 負の働き
  17. 三面等価
  18. 会計と経済
  19. 市場と貨幣経済
  20. 時  間
  21. 中美关系
  22. 財政について
  23. 四つの次元
  24. 四つの次元(抜粋)
  25. 市場のうねり
  26. ギリシア
  27. 為替
  28. 価格
  29. 貨幣の働き
  30. 財政
  31. 同値類
  32. 投資と効果
  33. 資金循環
  34. 重要なのは前提条件である。
  35. 負債の厳格な管理
  36. 経済とは生きる為の活動である
  37. 対称性
  38. 群と同型
  39. 景気変動のメカニズム
  40. 市場の働き
  41. 長期資金
  42. 因果関係
  43. 現金の流れ
  44. 現金の流れ2
  45. 負の経済
  46. 経常収支
  47. 経済の根本は人である。
  48. 景気の根本は収益にある。
  49. 家計
  50. 経済を動かす力は差である。
  51. 経済を動かす力は差である。パート2
  52. 消費とは人生を考える事である。
  53. 戦争について
  54. 何が今大切なのか
  55. 神について
  56. 経済とは人が生きていく為の活動
  57. お金儲けについて
  58. 神と経済
  59. ゼロの圧力
  60. 経済学と実務
  61. なぜ
  62. 貨幣経済
  63. 統制経済
  64. 世界は一つ
  65. 神を否定する者は自らを神とする。
  66. 勝者は奢り、敗者は阿る。
  67. 経済とは何か
  68. 貨幣とは
  69. 量から質への転換
  70. シンメトリー
  71. 経済運動の基本は、回転運動であり、振動だと言う事を忘れてはならない
  72. エントロピー
  73. 経済を動かす仕組みはシンプル
  74. 経済の仕組みはお金を循環させる事で成り立っている
  75. 貸し借りと売り買い
  76. 財政問題
  77. 今、人類は、重大な曲がり角にある
  78. 市場は失敗などしない
  79. 神と経済2
  80. 財政赤字
  81. 物  価
  82. 経済は、人為的空間である。
  83. 現金主義と期間損益主義の二重構造
  84. 遠く
  85. 大きな資金の流れ
  86. 収入が経済の基本
  87. 市場は一つではない
  88. 負の効用
  89. 零  和
  90. 費用が経済の本源である
  91. 経済政策の基本は失業対策である。
  92. 経済と数学
  93. 相関関係
  94. 経済は論理、利益は指標
  95. 過剰経済
  96. 内部資金・外部資金
  97. 均衡を前提としている
  98. 人・物・金
  99. 経済は極めて論理的である
  100. 何が原因なのか
  101. なぜ、財政赤字になるのか
  102. 経済は数学である
  103. なぜ利益を上げる必要があるのか
  104. 経済は数学である。2
  105. 経済指標は絶対ではない
  106. 物価は一つではない
  107. 憎しみの連鎖を断ち切る。
  108. 規制緩和
  109. 経済は四次元
  110. GDPは、付加価値である
  111. 資金を循環させているのは人である
  112. 経済は数学である。
  113. 経済の仕組みに何を求めているのか。
  114. 分配は二段階で行われる。

ロシア

  1. ロシアの選択
  2. 自由経済は万能ではない
  3. ロシアは偉大な国です。

その他

  1. 著書「自由」
  2. 要領50訓