行動力のない人間は、行動に移らないように、行動できないように決断する。
土壇場で、詰めをしなかったり。
結論が出たような出てないような、曖昧にしたり。
決めようとすると話をはぐらかしたり。
逃げ出したり。
最終的な結論を出すの少しずつ先送りしたり。
具体的な指図にしなかったり。
誰に向けて出した指示か、指示の相手をハッキリさせなかったり。
期日やたら長くしたり。
条件をやたら高くし、最初から無理難題を吹っかけて、事実上できない様にしたり。
いつまでやるのか、期日等、要件を満たしてなかったり。
決まりそうになると急に不機嫌になり、怒り出したり、ヒステリーを起したり、キレたりして、投げ出す。
要するにやらないとは言わないが、最初からやる気がない。
ずるい、狡猾なのである。

そういう連中は、やらないとか、できないなんて口が裂けても言わない。
ただ、やらなければいいと思っている。
相手が、そのうち諦めるだろうと思っているから。
やらなければ、失敗もしないし、責任もないと。

今まで通り、去年と同じ事を同じようにやっていれば、間違いない。失敗しない。
決められた事、決められた通りやっていれば、責任を問われることがない。
それまでやってきた事も、言われなければならない。
やらなければ、立ち消えになって自分の仕事が減る。
それは、長い目で見れば、会社のためにならないかもしれないが、知ったことではない。
どうせ、大差ない。
そう、そう言うやつは考えている。

それまでやってきた事も、言われなければならない。
やらなければ、立ち消えになって自分の仕事が減る。
それは、長い目で見れば、会社のためにならないかもしれないが、知ったことではない。
どうせ、大差ない。
そう、そう言うやつは考えている。

会社が潰れても、それは、経営者の責任で、自分の責任ではない。
自分は、退職金がもらえて、転職できればいい。

皆から見て、いい人に写ればいいし、今が良ければ、先のことなどどうでもいい。
若い連中や同僚には、嫌われない程度に合わせればいい。
自分は、悪いなんて思っていないし、正しいと思っている。
悪いの周囲の人間であって、自分に無理難題を言って、自分を虐める。

その癖、困ったら、誰かが助けてくれるだろうと、どこか高を括っている。
要するに甘えているのである。

自分では、どうしようもないから、短絡的に結論を出して終わらせようとする。
そして、他人に押し付けようとする。
自分では直接、言えないから、影響力のある人を丸め込んで、その人に言わせようとする。
止めようよ、こんな姑息なことは、世故い事は、卑屈な事は。
若者達は、見ているよ。子どもたちも。
こんな事がまかり問えれば、若者たちは、人を誤魔化したり、嘘をつく事を覚える。
その結果が今の日本だ。

皆から見て、いい人に写ればいいし、今が良ければ、先のことなどどうでもいい。

若い連中や同僚には、嫌われない程度に合わせればいい。

自分は、悪いなんて思っていないし、正しいと思っている。
悪いの周囲の人間であって、自分に無理難題を言って、自分を虐める。

自分では、どうしようもないから、短絡的に結論を出して終わらせようとする。
そして、他人に押し付けようとする。

自分では直接、言えないから、影響力のある人を丸め込んで、その人に言わせようとする。

止めようよ、こんな姑息なことは、卑屈な事は。
若者達は、見ているよ。
子どもたちも。こんな事がまかり通れば、若者たちは、人を誤魔化したり、欺く事を覚える。
その結果が今の日本だ。

今まで、問題なかったんだから、これからもうまくいくさ。
ハイハイと聞いて、何もしなければいい。

要するに、自分は、何も、決めなければいい。そうすれば、責任を取らされないから。

これまでうまくいってと思っているのはお前だけ。
事態はどんどん深刻になっているというのに、見てみないふりをする。

そんな事、若者に教え込まれたら、教え込まれた若者に未来はなくなる。
その癖、都合が悪くなったら、行動力のない奴に限って真っ先に逃げていくんだから。

会社や支店が儲かっているかどうかなんて関係ない。多分、儲かっているんだろう。
いつも、大概、蓋をあけたら儲かっているんだから。

誰も、儲けることを考えなくなったら。儲からなくなるさ。
儲からなくなれば、給料を上げる事も出来ない。
給料を上げるどころか会社が潰れる。
会社が儲ける事を考えるのは、経営者だけではない。
社員全員が考える事で。

会社が儲かるかどうかなんて関係ない。
ただ言われた事をやっていればいい。
目標を達成できなくても、「頑張ったからいいじゃないか」では、月給泥棒といわれても仕方ない。
先輩や大人、自分より高給取りが、そんな態度でいたら、若者がやる気をなくすのが当たり前。
今のこの国を見ろ。自分は若者に希望を持たせられる行動をしているか。

子供の為にという事は、子供の言いなりになる事ではない。
子供が大人になった時、社会に出た時、困らないようにしつける事こそ、本当に、子供の為を思う事である。

お客様のためにというのは、お客様の言うなりになることとは違う。
社員の為にというのは社員の言いなりになる事ではない。
お客様の言いなりになっていたら。会社は持たない。
会社が潰れたら、お客様にも迷惑がかかる。

新学期早々の9月、広島市に本社を置く給食受託業者が資金繰りに行き詰まり、全国で受託する学校や事業所への給食供給を停止した。
国内の給食事業者は、原材料価格の上昇や人件費の高騰から最新決算で21.6%の事業者が赤字だったことがわかった。さらに、大企業では7割超(75.0%)で増収だったのに対し、中小企業では増収が半数以下(44.4%)にとどまるなど、規模の小さい企業ほど厳しい経営を強いられている。給食事業者は、コロナ禍の支援で赤字企業数は減少傾向にあったが、長引く物価高、資源高に加え、採用難などで、今後の経営環境はますます厳しさを増している。

これは、他人ごとではない。明日は我が身。
儲けなんて考えなくていいなんて、マネジャーが現れ始めたら、末期的。
次の、世代の事など考えていない。

結果なんて考えないで、やりたいことやって、それで、結果が良ければ、自分の手柄にして、結果が悪ければ、他人のせいにして、自分は責任をとらない。
それでは、会社がよくなるわけがない。
これは、組織の病気でもある。

儲けを考えるのは社長であって、自分達は、言われた事だけやればいいと考える人間ばかりになったら、組織は機能不全に陥る。
利益は、全社員で上げる事で、社長一人でできる事は限りがある。一人ではできない。

俺一人くらい、やらなくても、大勢に影響ないなんて、そう思う人間ばかりになったら、会社は確実に悪くなる。

やりたくなければ、要するに、何も決めなければいい。
でも、それでは自分だけでなく、周囲の人間まで駄目になる。

実務屋、事務屋は、トップが、「来週、全社員と話がしたい。」と言われたら、どうやればいいかを考えて、黙って行動に移す。
ああだこうだ、理由をこねて何もしようとしない者を、実務屋とも、事務屋とも認めない。
トップが、何を話したいのかとか、そんな事は、あまり、斟酌しない。
実務的に必要だと思えば、聞くだけで、先ず言われた通りに実現できるように行動を起こす。

それを、できない理由、できない事を考えて、ああだ、こうだ言うのは、やる気のない証拠。

その人にできますか。決められますかと問うていけば、それぞれの役割・権限が見えてくる。

例えば、担当者に、方針が決められますか。
担当者が、支店長に指示できますか。

荷物運びは、社長がやる事ですか。
宴会の料理を何にするか、社長が決めるのですか。
二次会をどこに行くかを社長に決めてもらうのですか。

一人で決められますか。
一人決められなければ、どうするの。

支店の方針を、支店長は、一人で決められますか。
販売計画を、販売予算を、営業部長は、一人で決められますか。
じゃあ、誰と決めるの。
どうやって決めるの。
決めるための役割分担は。
誰に考えさせるの。
誰の承認を得るの。
それを誰が組み立てるの。

食事に行くかどうかを決め。
誰と行くかを決め。
予算を決め。
何料理にするかを決め。
どこに行くか、店を決め。
どこに座るかを決め。
それから、料理を決める。

食事に行くかどうかを決め。
誰と行くかを決め。
予算を決め。
何料理にするかを決め。
どこに行くか、店を決め。
どこに座るかを決め。
それから、料理を決める。

仕事というのは、この一つ一つを誰が、どのようにするのかを決める必要がある。
というかマネージャは、段取り、順番を頭に入れておく必要がある。

トップが行くと決めたら。
会計の責任者が予算を決め。
仕切る人間が、皆の意見を聞いて何料理にするか方針を決め。
担当責任者が担当の意見を聞いて店を決め。
担当が料理を決める。

決めるといっても、分担がある。

指示を出したら、「それで、部下が仕事できると思うか」と聞かれたし。
自分でも自問自答するようにした。
直属の部下を持つ者は、自分の指示で速やかに、行動に移せるか考えて、指示しろよ。
言ってることはわかるけど、どうしていいかわからない指示は、部下にとって迷惑なだけだからな。

方針だけ言って、具体的な指示が出せない指揮官は、最低だからな。
部下を混乱させるだけ。

例えば、皆に伝えておいてとか。
皆、連絡できるようにしておいての類。
トップはそれでいいけど。
ライン長はそれでは駄目。
連絡網を確認し。その上で、具体的に、誰から誰に連絡するかを確認する。
確認した事をいつ、どのように、総ての部下に伝えるかを決めて実行する。
そして、そこまでをトップに報告する。

スイッチが入らないと。

緊急の際、集団は、大きい声でハッキリとわかりやすい指示を出したものに従う。
子供が飛び出しそうになったら「あぶない」と、大きい声が出なければ、子供を守れない。
気取っている場合ではない。何かっこつけてるの。

実務屋は、実際の仕事を実務的に考えるように習慣づける。
例えば、初日の日程をどうするのか。
先ず、何時に出社して、最初に誰と打ち合わせるのか。
朝の朝礼を誰に仕切らせるのか。誰に準備させるのか。
どのように分担し、どのように進行するのか。
朝礼終了後の打ち合わせをどうするのか。
誰に準備させ。誰に仕切らせるか。どんな資料や物を誰に準備させるのか。
初日のための打ち合わせを何回するのか。それぞれの打ち合わせの目的は何か。
打ち合わせと言っても目的もハッキリしないで、取り留めのない打ち合わせなら、何度やっても無駄だよ。

一人ひとりが、自分が何をしたらいいのか、どの程度、任されているのか、決めていいのかわかるようにしないと働けない。
その為には、最初に、何をするのかをはっきりさせて、役割分担をしておく必要がある。
人を見下して、自分はわかったふりをしても、指図できない者はわかっていない。
話をしても、具体的にどうしたらいいか、わからない者も、実務的には、わかっていない。

話すことややる事は、直前でも、その場でも変えられるが、準備や支度は、そういう訳にはいかない。
すべて完了させておく必要がある。

シナリオのある訓練とシナリオのない訓練がある。
どちらが、正解で、どちら悪いというのではなく。
ケース・バイ・ケース。
経験が浅くて段取りがわからなかったり、チームワークがとれない時は、シナリオのある訓練をすべきで。
ある程度、筋が見えてきたら、シナリオのない訓練をすればいい。
ちなみに、やろうと思えば、口頭でも訓練はできる。
「今、地震が起きました。どうする」みたいに。

試合と練習とは違う。
試合に事は、その日、その場で決める。
しかし、練習は試合の日までに終わらせてなければならない。

自分のやる事、できる事、他の人にやらせる事、自分いできない事を見極める。
他人を使ってはいけない、悪い事と刷り込む人がいるが、組織では、人を使えない、指図できない事が悪。

誰も稼ぐことが悪いなんて言ってはしない。
アコギな事をしたり、不正なことをしてまで稼ぐなと言っているだけで。
稼ぐこと、儲ける事が悪い事なんて考える、商売人はいない。

金を儲けてはいけないなんて、役人が考える事で、だから、公共事業は民営化せざるをウなかったので。
なぜなら、もうからなから。
販売会社ならもうけを考えるのが当然で、利益を上げなければ潰れてしまう。
もうけを度外視したら。そりゃあ売れるかもしれないが、売れば売るほど赤字になる。
そんな事は子供でもわかる。

その上で、世の中に貢献するとか意義を考えるので。
もうけを度外視したら、根本から狂ってしまう。
世の中に貢献しろよ言ったじゃないですかなんて。
儲けを度外視する、いい訳にもならない。

親父は、よく言ってたよ。
世の中よく見てみろ。
戦後、成功しているのは、旧地主や、大店(おおだな)といった金持じゃない。
金のない奴だ。
金持ちは、自分の金をあてにするから、商売が甘くなる。
金がない時に金を引っ張り出してくるから、才覚があるので。
金持ちは、金策に苦労した事がないから、ズルズルと、資産を食い潰してしまう。
貧乏人は、自分の才覚しか頼りにできない。

ガスが儲かっているうちに、次の稼ぎを考えないと、若者の未来はない。
だから、俺は、もうひと仕事もうひと仕事と自分に鞭打っているんだ。
そりゃあ楽はしたいよ。
でも、健全な若者がいなくなったら、この世は闇じゃないか。

誰にでも、簡単にできたら、金儲けにはならないよ。
難しいから、金儲けになるんじゃないか。
簡単にできないから。

男として、見込まれたら、受けて立てよ。
それが日本男児。
お前を男として見込んだんだから、任せるって社長がいいてるんだからさ。
二つ返事、受けて立つ。
それがサムライよ。
こんな、男冥利に尽きる事ないじゃない。
俺は、「静岡にいて来い」と言われたから、「はい」って。
別に、それ以上でも、それ以下でもないじゃない。
難しくて、困難であればあるほど。
ぞくぞくするね。
「無理だ」なんて言われたら、「やってやろうじゃないか」って。
闘志がわく。
簡単にできる事なら。
逆境よこいって。
自分でも、やな性格だなと思うのは、追い込まれれば追い込まれるほど、頭がクールになる。
諦められた、放り出せれば楽なんだけどね。
それでないと面白くないじゃない。
やるまえから、ピイピイ泣き言言ってたら。
男の沽券に関わる。
こちとら、江戸子だからね。
大丈夫かといまさら言われてもね。
やるきゃあない。
違うか。
最初から、ああだ、こうだ、条件つけるくらいなら、最初から、引き受けなければいい。
息子が「カナダにいきたい」と言ったら。
「行って来い」としか言いようがないだろ。
自分の感情なんて微塵も出せないよ。
その心意気やよしさ。
心で泣いてもね。