特攻していった若者とって、八月十五日の終戦で日本は滅んだのだと思いますね。
その時に時は止まった。
だから、生き残った者達が今日の日本を作ったんですよ。

生き残った者は死んでいった者を嘲笑(あざわら)いますが、どうなんですかね。
涅槃寂静というではないですか。
生き残る事だけが全てではないですよ。
生きるとは生き抜く事なのですから。
特攻して死んでいった若者たちも、確かに、生き抜いたと私は思う。

死は、遅かれ早かれ訪れるのですから。

空とは、僕は、無ではなく、純だと言う気がします。
空とは純粋。
心が空になれば純なる言葉が残る。
言葉が純真になれば心は空になる。
昔、文章書きは紙と筆があれば生きていけたと。
生活ではないですよ。生きる事ですよ。
文は生きる事、生きた証ですよ。
僕なんか、自分が死ねば泡と消えるのだろうと覚悟していますけど。
ただ、書き続けるしかない。
これも業ですよ(笑)

哲学者だって、絵描きだって、後世、何を残すかなんて考えていたら哲学も絵も描けませんよ。
ゴッホだって、プラトンだって、松陰だって、山頭火だって、キリストさえも、不遇の内に死んでいったたし。
その存在だって定かでない人が多い。
そんなことどうでもいいのです。
すべてを受け入れるしかない。

自分が自分らしくいられれば…。

雪山童子が、羅刹から、下の句が知りたければ、お前の肉体を食わせろとその時。
「いや、あなたがもし、後の半偈を聞かせてくだされるならば、私は喜んでこの体を差し上げます。
どんなに大切にしても五十年か百年で滅びる体、永遠に生きるさとりを得られるなら惜しくはありません。どうかお聞かせください」と。

一期一会ですよ。
今この時に永遠を見だせれば、何を恐れる事がありますか。

生きているうちは、生きる事を求める事ですよ。
それが空だと。
生きるか、死ぬかを考えても、所詮は空。
今、生きている、この時を、純粋に生きる事です。
一切皆苦。
生きようとして生きられない人もいれば、生きたくもないのに生かされる人もいる。
どちらに転んでも苦しい。
しかし、その先に純粋な時が。
自分は、そう思っています。
時々ですね。
例えば、目が悪くなり。
歯が悪くなる。
それは、不可逆的で、老い衰えていく。
老いた母を見ていて、また今の自分を重ね合わせますとね。
何故と問いたくもなる。
亡き父を思うと、自分の行末も見えてくる。
若さは、とり戻すことはできず。
かといって、まだまだ、老いを受け入れがたい。
況や死など。
自分が、築き上げ、蓄積したと思う哲学も夢のまた夢。
ただ、死ねば、泡のように消えていくのかと。
でもだからこそ、心を空しくして生を楽しみ、死を楽しむ。
どんな、栄華も、浅き夢。幻。
ならば、蝶となって春の花園を舞うのも楽しいではないですか。
浅き夢見じ、酔いもせず。

何なのでしょうね。
人は、所詮、一人なのかもしれませんね。

達磨も、面壁、八年ですか。
何を見たのでしょう。

特攻していった若者たちは、何を思ったのでしょう。
避けられぬ定めといえ。

生き延びた者は、戦争が終わった時、なぜ泣いたのでしょう。
涙の意味は…。
悔しかったのでしょうか。だとしたら、何が悔しかったのか。

生き延びた者達は、死んでいた人達の、思いをどこかに置き忘れ。
彼らが何を守り、なんのために戦ったのかも、ただ、ただ空しくなり。
やれ、騙されたの、俺は、最初から戦争に反対したのだの。

もう僕にはどうでもいい気がします。
ただ、先の大戦において多くの若者が純な気持ちで死んでいった。
その事実だけが、重くのしかかり。
それだけで十分な気持ちになる。
あの時、まだ、二十歳にもならない若者が、生と死の狭間の中で必死に足搔き苦しみ、その時そのときを、純粋に生きようとしていた。

でもあの時、共に戦いながら生き延びた若者の多くは、今、亡く。
生き延びた時の思いも忘れ去られ。
はるか昔から、日本は、何事もなかったように。
ただ、見せかけの繁栄に酔い。
日本人である事、否、日本人であったことも忘れはて。
やれ、平和よ、反戦よと。

だとしたら、生きるしかないじゃあないですか。
逝った人の悔しさ、残った者の悔しさを知る一人の日本人として。
失われていこうとする記憶を必死に繋ぎ止めながら。
どこかで繋いでいくしかないではないですか。
このままでは、死んでも死にきれない。
それこそが空。
純な思い。